便秘はダイエットに邪魔!
便秘はダイエットするにあたり、とっても邪魔だとは思いませんか?
そもそも便秘の人は太りやすいと言われていますが、なぜでしょう。
便秘によって下腹がぽっこり出たり、
身体の中に溜まっている便の重さが体重に反映されることも理由のひとつですが、それ以外にも理由があります。
便秘の場合、腸の中に古い便が残ったままの宿便が多い状態になるので、
新しく入ってきた食べ物が停滞しがちになり、スムーズに消化できなくなるのです。
食べたものの消化、吸収に時間がかかってしまうことで、体内で必要以上の養分が吸収されます。
栄養分を吸収するのは大切なことですが、その分、脂肪を作るもとになる糖分や脂肪分も、
必要以上に吸収してしまい、太りやすい体になってしまうのです。
また、便秘になると代謝が低下します。
基礎代謝量が低いと、同じ量を食べたとしてもエネルギーとして消費することができず、
余分な脂肪などになってしまいます。
基礎代謝の低下は、太りやすい体を作る最大の理由と言ってもいいでしょう。
しっかり食べても脂肪が付きにくい体にするには、便秘を改善して代謝をアップさせましょう。
さらに、便秘によって栄養分や水分を含んだ便が腸内に溜まることにより、皮下脂肪がつきやすくなります。
皮下脂肪は体重を増加させ、
お腹などをたるませて太って見せるだけではなく、痩せにくい体を作る原因にもなります。
ダイエットのために運動をしても、
お腹と太ももの皮下脂肪が落ちるのは最後といわれ、燃焼するまでには時間がかかってしまいます。
このように、便秘を放っておくことは太りやすい体を作ってしまうことになるのです。
できれば、代謝が低下する前に、皮下脂肪がつく前に、便秘体質を改善したいところです。
カギは、便秘を根本から治す対策をすること
ダイエットのために便秘を改善しようと、下剤ダイエットをする人もいますが、これはとても危険なことです。
下剤を使った排便はその場限りのもので、便秘体質が改善されるものではありません。
それどころか、下剤がないと排便できなくなってしまいます。
また、少しでも多く便を出してしまおうと、自己判断で腸内洗浄をすることも危険です。
腸内洗浄によって腸を傷つけたり、腸の常在菌を減らして腸内環境を悪化させることがあります。
便秘の解消をダイエットにつなげるためには、便秘を根本的に改善することが重要です。
便秘を根本的に改善するためには、腸内環境を整えることが効果的です。
腸内の善玉菌を増やし、菌の環境をよくすることで、便の状態も、腸の働きもよくなります。
食物繊維や水分をしっかり摂るのはもちろん、善玉菌である乳酸菌やビフィズス菌、
善玉菌を活性化させるオリゴ糖を積極的に摂るといいでしょう。
最近、腸まで生きて届くタイプの菌が配合されたヨーグルトも販売されています。
オリゴ糖は、善玉菌によって相性があるのですが、カイテキオリゴという商品なら、特殊な製法で
どんなタイプの善玉菌にも結び付くため、効果が期待できます。
また、ストレスを溜めず、生活リズムを整えることも重要です。
ストレスが溜まると、自律神経が乱れて、うまく腸が働かなくなることがあります。
生活リズムが乱れると、排便のリズムも狂います。
そしてストレスも感じやすくなります。
朝起床後など、決まった時間にトイレに座る習慣を作ってみましょう。
便秘はダイエットの大敵です。
食べたものを24時間以内に排泄するのを目標にして、太りにくい体を目指しましょう。
関連ページ
- 便秘や宿便の解消に効くヨガのポーズ
- 宿便や便秘解消の運動にヨガがあります。とくに、太陽礼拝のどのヨガポーズが良いのか紹介しています。
- 宿便をマッサージで解消する方法
- 宿便をマッサージで解消するために効果的な方法を紹介しています。
- 便秘のツボはココ!
- 便秘に効くツボ押しは便解消方法の1つ。毎日、手軽にでき、続けやすい方法を紹介。
- 便秘は腰痛に悪い
- 便秘と腰痛の関係について。何がどう悪いのでしょうか?