ビフィーナは善玉菌の数が億もある!
「ビフィーナ」シリーズは、より効果的にビフィズス菌を補給したい人におすすめです。
医薬品や医療品で有名な森下仁丹が開発したカプセルタイプのビフィズス菌です。
実は、ビフィズス菌は酸にとても弱く、普通に摂取したのでは、
腸に届くまでに胃酸などによって破壊され、死菌となってしまうことがほとんどです。
いくらビフィズス菌を摂取しても、生きたまま腸に届かなければ意味がありません。
そこで、ビフィーナは特殊なカプセルでビフィズス菌を包み、
胃酸などからビフィズス菌を守り、腸に届くころにはカプセルが溶けて
ビフィズス菌が外に出るという作りになっています。
カプセルに入っていないビフィズス菌がほとんど腸まで生きて届かないのに対して、
カプセルに入ったビフィズス菌は約90%が生きたまま腸に届くといいます。
さらに、カプセルの中にはビフィズス菌だけでなく、乳酸菌やオリゴ糖も一緒に入っています。
これらは、ビフィズス菌の働きを助けるもので、
乳酸菌はビフィズス菌の働きをサポートし、オリゴ糖はビフィズス菌や乳酸菌のエサとなり、
ビフィズス菌や乳酸菌を活性化させます。
便通がよくない、宿便が溜まっている、なんだか体がすっきりしないという人は
それは、腸の善玉菌が減っているせいかもしれません。
腸には、体に良い影響を与える善玉菌と、それに反する悪玉菌がいます。
健康な体では、悪玉菌より善玉菌が優位に立ち、良いバランスを保って体も健康になります。
便通もよく、宿便などの問題も起こりません。
腸内細菌の善玉菌として有名なものがビフィズス菌です。
私たちの腸内にある善玉菌のうち、99.9%がビフィズス菌だと言われています。
ビフィズス菌は乳酸菌の一種です。
腸内に有るビフィズス菌が多ければ多いほど、腸内環境を正常に保つことができると言えます。
ところが、このビフィズス菌は加齢とともに自然と減少してしまうのです。
赤ちゃんの頃には、腸内細菌のうち約99%がビフィズス菌であるものの、
成人では約10%、60歳になる頃には約1%にまで減ってしまいます。
また、ストレスや生活リズムの乱れ、疲労によっても減少するとされており、
補給しない限りはどんどん減ってしまうものなのです。
加齢とともに減るとされているビフィズス菌ですが、
毎日摂取し続けることで、年をとっていたとしてもビフィズス菌は増えます。
ただし、摂取しなくなるとまた減ってしまうので、毎日ビフィーナを飲み続けることが大切です。
健康な体を保ち、すっきりとした毎日を送るためには、ビフィズス菌を摂取する必要があります。
1日1包、毎日続けることで、若々しく健康な体を保ちましょう。
関連ページ
- 糖質制限で便秘にならない食ベ物
- 糖質制限で便秘にならない食ベ物について紹介しています。
- はちみつVSマヌカハニー便秘解消にはどっち?
- マヌカハニーとはちみつ、便秘のために食べるならどちらがいいか?違いについて。
- カイテキオリゴは便秘と宿便の解消に効く。
- 便秘と宿便を根本から治すために体に優しいカイテキオリゴがなぜ効くのか。何がどう良いのか。飲み続けてよいのかなど、詳しく説明しています。
- 過敏性腸症候群やガスの悩みは善玉菌のチカラ!
- 宿便と便秘のほかに過敏性腸症候群やガスの悩みもある場合、善玉菌のチカラが役に立ちます。
- 旅行の便秘サプリメント
- 海外旅行で便秘にならずにすんだサプリメントの口コミ効果について。旅行中はなぜ便秘になるのかについて。
- チョコレートは便秘と宿便にいいの?
- チョコレートは宿便と便秘にどう良いのでしょうか。 食べる量や種類と食べ方について紹介。
- オリーブオイルで便秘や宿便に効く飲むタイミング
- 宿便と便秘解消に効くオリーブオイルの種類や飲むタイミングについて紹介しています。
- さつまいもは便秘解消とダイエットや美肌にも効果あり!
- さつまいもは便秘と宿便解消に効果があるのは知られていますが、ダイエットや美肌にも良いです。逆にさつまいもで便秘になる人は何が足りない?1日に食べる量の目安や、干しイモはどうなのかについても詳しくまとめてみました。
- 納豆は便秘や美肌、血栓予防にも良い!
- 納豆は宿便や便秘の解消に良く、美肌作りや血栓予防など嬉しい効果がたくさんあります。
- こんにゃくで便秘と宿便を解消と注意点。
- こんにゃくは宿便と便秘を解消する食べ物ですが、注意点もあります。
- 寒天で便秘になる人。ここを見直し!
- 寒天は宿便と便秘を解消する良い食べ物ですが、食べ方によって逆に便秘になる場合があります。
- オールブランで便秘と宿便を解消
- オールブランで宿便と便秘を解消するための美味しい食べ方、注意点について。
- フルグラが品薄と売り切れでも買える方法
- カルビーのフルーツグラノーラが品薄になったり、売り切れに左右されることなく購入する方法について。